仕事と子育ての両立に向けて日々奮闘するシングルマザーにとって魅力的な選択肢となるのが営業職です!
「営業職って実際ノルマが厳しいんでしょ?」
「凄い大変だって聞くんだけど…」と不安に思う人もいます。
一方で、しっかりと結果を残すことができれば柔軟に働きながら安定的に稼ぐことも可能です♪
子どもの成長を見守りながら高収入を手に入れられることは営業職ならではの魅力ですよ!
ここでは、そんな営業職へのチャレンジを検討するシングルマザーに対して具体的な仕事のメリットやデメリットをご紹介しますね!
シングルマザーが営業職をするメリット
営業職はキチンと結果を出せばある程度自由な働き方ができることが魅力です。
「子どもが急に熱を出して病院に行かなきゃ…」
「ここは学校の予定があるからお休みが欲しい…」
と日々子育てに奮闘するシングルマザーにとって営業職にはたくさんのメリットがあるんですよ!
短時間労働で高収入が目指せる
忙しいシングルマザーにとって、短時間労働で高収入が目指せる環境って魅力的ですよね。
営業職であれば「固定給」+「インセンティブ」でバリバリと稼げちゃいますよ!
営業職のインセンティブの相場は、ノルマを超えた分の10%〜20%程度といわれています。
例えば、毎月のノルマが50万円、実際の売上が100万円、超過分の20%がインセンティブとして還元されるなら10万円がもらえることになりますね♪
頑張り次第でいくらでも稼げることが営業職の魅力で、よりお金が欲しい!というのであれば不動産や保険業界で頑張るのがオススメですよ!
結果が出ていれば柔軟に予定を組みやすい
営業職は、キチンと結果を出せば柔軟に予定を組んでもらえる会社も多いんです。
もちろん定時退社もできて子どもの予定に合わせて自由に有給を取らせてもらえます。会社と相談することで送り迎えなどのタイミングで一時的に中抜けできることもあるんですよ!
その分会社からは厳しい結果を求められちゃいますが、子どもを第一に働きたいシングルマザーにとっては嬉しい環境ですね!
結果を出せば昇進が早い
営業職として結果を出せば短期間で昇格することも夢じゃありません。
これまでよりもさらに収入面は安定するし、管理職にまでなれば自分や他のシングルマザーにとっても働きやすい環境を整えることもできちゃいます!
「ここはどうしても子どもの予定があるから休ませて!」「私が代わりに出るから今日は早めに帰っていいよ!」って気持ち良く言い合える職場を作ることもできるかもしれません。
他にも、子どもに格好良いママとしての姿を見せられることも個人的にメリットになるかなと思います(笑)
シングルマザーが営業職をするデメリット
シングルマザーにとってたくさんのメリットがある営業職ですが、良くも悪くも結果に左右されることも事実です。
思う様な結果を残すことができなければ、こんなデメリットがあります。
結果が出なければ低収入になる
営業職は、結果が出せなければ低収入になってしまいます。
インセンティブが収入を大きく占めるため、場合によっては生活がカツカツになることも。
特に、学費や食費、お小遣いなどの子どもの成長に伴って増える出費に対応することができずに苦労してしまうかもしれません。
結果に左右されずに毎月決まった金額を稼ぎたい人や、安定した収入を手に入れながら子育てしたいという人は営業職に対してギャップを感じることがあります。
結果が出なければ帰宅が遅くなる
営業職は結果が全てであるため、結果が出なければ当然帰宅も遅くなってしまいます。
「子どもが1人で留守番しているけど大丈夫かな?」
「子どもと一緒に晩ご飯を食べる約束をしていたんだけどな…」
「もっとたくさんコミュニケーションを取って成長を見守りたいのに…」
といった悩みは誰しも抱えちゃいますが、結果が出るまでは家に帰ることはできません。
また、子どもの予定に合わせて有給を取ろうものなら「結果も出せていないのに…」と周りから冷ややかな目で見られることも。
仕事も子育ても1人で頑張るシングルマザーにとってある意味で1番つらいデメリットかもしれませんね。
厳しいノルマが課せられる
営業職は、それぞれに対して厳しいノルマが課せられます。
日々のノルマ達成に向けてテレアポや飛び込み営業を遅くまでこなすことも珍しくありません。
思う様に結果が出せないという焦りやストレスから時に子どもに強く当たってしまったり、子育てと仕事で板挟みになって精神的に不安定になるなど、場合によっては子どもとの間に深い溝を作ってしまうかもしれません。
ノルマの難易度は会社や業種によって大きく変わるため、どうしても不安な方は事前に口コミなどでリサーチすることを強くオススメします!
まとめ
シングルマザーとして子育てを頑張りながらお仕事でも結果を残せる自信がある人には営業職がオススメです!
収入も安定するし子育ての時間もしっかりと確保できるから、自分も子どもも安心して毎日を過ごすことができますよ♪
一方で、キチンと結果を出せない人にとって営業職は厳しい選択肢になることも。
それでも営業職になりたい!という前向きな気持ちがあるのであれば、事前に会社の口コミをリサーチしたり知り合いの紹介などでチャレンジしてみるのが良いかもしれませんよ!