在宅ワークは最近シングルマザーにも大人気
在宅ワークとは、その名の通り会社に属しながら家でお仕事をすることですね!
初めから在宅のみのケースもあれば、研修期間中は出社してその後は在宅ワークでOKなど様々な募集形態がありますよ!
未経験でも在宅ワークに応募することは可能ですが、Wordや ExcelなどのPCスキルはある程度求められることが多いですね。
これまでに全くPCを触ったことがないといった人でなければ、シングルマザーにもできる仕事はたくさんありますよ!
シングルマザーで在宅ワークをするメリットは?
シングルマザーは、子どもを中心に忙しい毎日を送ることになりますよね…
けど、在宅ワークには、そんなシングルマザーにとって嬉しいメリットが盛りだくさん!
ここでは、4つのメリットを解説します!
家事・育児と仕事の両立が出来る
在宅ワークは、家事と育児の両立ができる点が魅力です♪
家で働けるので出勤時間はなくなりますし、時間にも余裕が生まれます。
昼休みの間に晩ご飯の支度をしたり、仕事が終わった後すぐに子どものお迎えに行けることはもちろん、シングルマザーに最も大切な1人の時間もしっかりと確保できます!
時間の余裕がないとバタバタとした毎日を送ることになりますし、そうした点から在宅ワークはシングルマザーに人気を集めています。
急な看病に休みを取らずに済む
シングルマザーにとってつらいのが子どもの急な発熱や体調不良。
会社に出社すると、子どもの突然の体調不良で早退やお休みを取るケースも多いのではないでしょうか。
子どもが小さい頃は体調不良が続くこともありますし、その度に休みを取ることに負い目を感じるというシングルマザーも少なくありません。
その点、在宅ワークであれば子どもが家にいても休みを取る必要がないため、安心して働くことができますよ!
長く働けるのでキャリアを積みやすい
在宅ワークの魅力は、プライベートとのバランスを取りつつ働けるため、長期的なキャリアを築きやすいということ!
シングルマザーであれば、子どもにどんどんお金がかかっていくことに不安を抱える人も多いはず。
シングルマザーは、会社勤めで長く働きたいと思っていてもなかなか上手くいかないことも多いですが、在宅ワークであればバランスを取りながら無理なく働けるため、自身のキャリアアップも目指せますよ♪
働くママに出会いやすい
在宅ワークを希望する人には男性もいますが、働くママが多いのが現状です。
家事や育児との両立や子どもの看病といった理由から在宅ワークを希望するママが増えているため、同じ境遇で悩んできた先輩ママに出会いやすいこともメリットですね!
仕事のことはもちろん、プライベートな相談も気兼ねなくできる様な上司や同僚とも出会えるかもしれませんよ!
シングルマザーで在宅ワークをするデメリットは?
シングルマザーにとって多くの魅力がある在宅ワークですが、気を付けたいポイントもいくつかあります。
特に、以下の様なデメリットがあることは理解しましょう!
オンオフの切り替えが出来ない
シングルマザーにとって通勤時間がないことは魅力的ですが、同時にいつでも仕事ができる環境で働くため、オンオフの切り替えが難しいというデメリットがあります。
在宅ワークを始める場合には、「子どもを送ったら仕事開始!」「この書類ができたら今日はもう終わり!」という風に、しっかりと切り替えるポイントを設定しましょう。
孤独感を感じることもある
シングルマザーが在宅ワークをする場合には、孤独感を感じてしまうこともあります。
在宅ワークであればビデオ会議などもありますが、必要としない職種の場合全てチャットでのやり取りで済む場合もあり、誰とも話すことなく1日が終わってしまうということもあり得ます…
職場ではいつでも相談できる人がいたものの、1人孤独に仕事をしているとなかなか質問できる人がいなかったり、人と話していないことを苦に感じてしまうシングルマザーもいます。
自分がどんなタイプなのか、在宅ワークが苦痛にならないかしっかりと考えることが大切です!
自分に厳しく
在宅ワークはいつサボっても分からない環境のため、自分に厳しくできない人は長続きしない傾向にあります。
「きちんと仕事をするんだ!」という気持ちがなければいくらでも怠けられるため、ついダラダラしてしまう人が少なくありません。
自分を律する心を持たなければすぐにだらけてしまうため、常に気を張って過ごすこととなるかもしれませんね。
未経験シングルマザーもOKな在宅ワークにはどんな職種がある?
ここからは、未経験シングルマザーでもOKな在宅ワークを4種類紹介します!
在宅ワークにどの様な職種があるのか気になるシングルマザーは、ぜひ参考にしてください♪
オンライン秘書
オンライン秘書とは、インターネットを通じて企業の業務をサポートするオンラインアシスタントを指します!
一般的な秘書業務だけでなく、総務、経理、人事、採用などの幅広いバックオフィス業務の依頼があり、専門的なスキルを持ったスタッフが柔軟に対応してくれることが魅力です。
オンライン秘書を活用することでバックオフィス業務の負担が軽減され、経営者や担当社員は直接的に利益を生むコア業務へと集中できます。
事務経験があればもちろん活かすことができますが、未経験であっても十分に活躍のチャンスはあります!
データ入力
データ入力は、手書きのデータやアンケートの回答などをPCを使ってフォーマットに入力して保存することが主な仕事となります。
自宅のPCにWordやExcelがあればできるため、未経験からのスタートも多いことが特徴で、一般的なオフィスワーク以外に在宅ワークも可能です♪
そのため、副業として在宅でのデータ入力を選ぶシングルマザーも多く、実際に職場に出向いて仕事をする場合でもパートやアルバイトといった就業形態が中心となっています。
また、最近ではスマホでできるデータ入力作業も増えているため、PCのないシングルマザーでも活躍のチャンスがありますよ!
そして、ひとえに「データ入力」といってもその働き方は会社によって様々です。
単にデータ入力のみを行うこともあれば、コールセンターなどではお客さんと電話でのやり取りをしながら業務を進めることもあります。
具体的な業務内容については、応募の際にしっかりと確認してくださいね!
テレフォンアポインター
テレフォンアポインターは、企業の商品やサービスを電話でお客さんに説明したり、新規顧客とのアポイントを取る内勤営業です。
在宅の場合には、自分の携帯やPCから電話をかけることが一般的で、会社から支給された電話番号からアポイントを取るため、自分の番号がバレる心配はありません。
人と話すことが苦にならないシングルマザーであれば、積極的に応募してみても良いですね!
SNS運用
SNS運用とは、企業が集客や購買意欲の促進、自社製品の認知度アップやお客さんとの交流を目的として、企業のSNSアカウントを運用することです。
企業やブランドごとのアカウントを運用することで、新商品の情報発信と認知度アップ、消費者の生の声を聞くことができます。
アカウントだけでなくSNS広告も一緒に運用することで集客や購買促進にも繋げることができ、近年注目を集めています!
SNS運用に関してはある程度の専門知識も必要となりますが、SNS慣れした若年層であれば未経験でも採用されることもあります。
若い世代のシングルマザーであればチャレンジしてみる価値は大いにありますね♪